
伊佐市も降り積もりました!の話
いつの間にか2月になっておりました。
2月に入ったらさらに寒さが厳しくなり、ただいまの鹿児島県伊佐市は大雪注意報が出ていて外は真っ白。
2月のイベントと言ったら「バレンタイン」
バレンタインと言ったら「チョコレート」
チョコレートの原材料と言ったら大事なのが「カカオ豆」ですね!
私は既に自分チョコをゲットして(色んなお酒が入っているウイスキーボンボン的なやつ)、今から食べるのが楽しみです★

皆さんは手作りチョコを作るのでしょうか??
私はいつでも受付中です!(バレンタイン前のテンプレコメント)
雪のため自宅でひきこもり中にふと思い出したことがあるのですが。
以前とある番組で、某お茶会社様とコラボして“カカオ”などの様々な材料を配合した緑茶ハーブティー(?)の商品開発に携わったことがあります。
コンセプトは「おいしい、簡単、からだにうれしい」でふたつのブレンドティーを。
会議は数回行われたのですが思っていた以上に時間が足りなくて、それでもなかなか話がまとまらず。
何か今までにないようなものを…
と思った時に出たのが「カカオとかどうですかね」という一言でした。
(そうです、私が犯人です)

その時、まさかの《材料あり》とのことで。
煮詰まっていたこともありトントン拍子に話が進み、その他にもブレンドしたいものなどアイディアを出し合って、本当にカカオが入った緑茶ハーブティーが完成したのです。
どれを多く入れるのかなど分量で味が全然変わると思いますし、その工程が一番苦労すると思うので、2~3回ほどの試飲会で完成までもっていくのは大変だったと思います。
あの時の担当者様には感謝しかありません(^-^;

ちなみに他にどんなハーブなどを入れたか忘れてしまったのですが、カカオも入れたのでお菓子にも使えないか!ということになり調理も行った記憶があります。
クッキーとかカップケーキなどに使えるよ♪という感じだったでしょうか。
レシピも作ったような…
手元に残っていないので記憶が曖昧なのですが。
駅前などで試飲イベント?も行い、本当に賛否両論あった(※試飲されたお客様のご意見を参考)商品でしたが、とても良い経験になりました。
ハーブティー自体苦手な方もいますしね!!
ブラックチョコレートは果たして本当にブラックなのか
はい。
タイトル通りです。
ブラックが付くものというと“ブラックコーヒー”が1番最初に思い浮かんだのですが、日本でのブラックコーヒーは“無糖”ですよね。
しかし、海外では「ブラックコーヒー」とだけ伝えてお店で注文すると、ミルク無しのお砂糖はちゃんと入っているコーヒーが出てくるようです。
海外でブラックコーヒーを飲みたい場合はしっかり「No sugar,no milk」と、ミルクとお砂糖は必要か必要じゃないかを伝えることで注文できます!(うけうりです)
“もう2月!鹿児島でも「雪」降ってます!” の続きを読む