こんにちは、リプサ本店のスタッフSです!
今回はちょっとプライベートな出来事を通して、私たち家族が体験した
「小さな挑戦と大きな感動」をお届けしつつ、体のケアにも役立つ【クエン酸サプリ】についてご紹介させてください。
■初めての本格レースにドキドキ!
先日、
鹿児島県で開催されたストライダーの大会「ちびっこのりだー」に、5歳の息子・そうたが出場しました。

実は、2歳の頃にも1度だけ出場したことがあるのですが、本人はすっかり記憶の彼方。
今回は完全に“初めて”のような緊張感を持って臨んでいました。
当日は曇りがちでしたが、
湿度が高く、じっとしているだけで汗がにじむような蒸し暑さ。
そんな中でも、遠方からの参加者も多く、会場は活気に満ちていました!
■練習から既に“ガチ勢”の壁
「楽しんでくれたらそれでいい」と思っていた私でしたが、練習が始まると目の前の現実にびっくり。
会場には本格的な練習着を着た“ガチ勢”の子どもたちが勢ぞろい。
スピードも、カーブのキレも、まるでミニF1!曲がる音が「ギュイッ」と聞こえるほど、本格的で、もはやモータースポーツのよう…。
そうたも最初は戸惑い、なかなか本調子が出せない様子。
でも、何度か走るうちに、少しずつ笑顔が戻ってきました。

■いよいよ本番…涙こらえ、最後まで!
そして迎えた本番。
緊張で少し表情がかたくなる息子。私の手をぎゅっと握るその手から、「がんばるぞ」の気持ちが伝わってきました。
結果は、残念ながら最下位。
でも、泣かずに、投げ出さずに、最後まで3レースすべてを走り切ったのです。
悔しさをにじませながらも、「また出たい」「もっとがんばりたい」とポツリ。
その言葉に、親として胸がいっぱいになりました。小さな背中が、確かに一歩、大きくなった気がした瞬間です。

■走ったのは子どもだけじゃない?親の体力も限界…!
さて、そんな一日。
応援にテントを張り、カメラを構え、走り回る息子を追いかけていた私たち大人も、実はもうヘトヘト…。
蒸し暑さと緊張、そして立ちっぱなし&応援の声出しで、帰るころには「脚が重い…」「なんだかだるい…」。
そんなとき、ふと思い出したのが、我が家の“隠れ定番”アイテム。
それが【クエン酸配合のサプリメント】でした。
■クエン酸って何がいいの?
クエン酸は、レモンや梅干しなどに含まれている“酸っぱい”成分。酸味のある食品がなんとなく元気をくれる気がする…という経験、誰しもあるのではないでしょうか?
実際、クエン酸は日々の活動で感じやすい“ぐったり感”や“だるさ”に寄り添ってくれる存在として注目されています。すっきりリフレッシュしたいときや、なんとなく身体が重たいと感じるとき、毎日のコンディションを整えたいときなどにおすすめなんです。
■食べ物から摂れるけど、意外と量が少ない?
「じゃあ、レモン食べればいいの?」と思われる方もいるかもしれません。
もちろん、食べ物から摂取するのは大切。でも、実は日常的にしっかりと摂るのはけっこう大変なんです。
たとえば、レモン果汁に含まれるクエン酸量はおよそ5~7%。コップ1杯のレモン水ではほんのわずかです。
だからこそ、毎日のコンディション維持に、サプリメントという選択肢があるのです。
■サプリを選ぶときのポイント
では、クエン酸配合のサプリメントを選ぶとき、どんな点に注目すればいいのでしょうか?
ここで大事なのが…
①飲みやすさ(形状・味)意外と大事!
サプリには、粉末・タブレット・カプセル・ドリンクタイプなどさまざまな形があります。
- 粉末タイプ:水に溶かして飲めるが、酸味が強いものも。
- タブレット・カプセル:味が気にならず、持ち歩きにも便利。
- ドリンクタイプ:手軽だけどコストがやや高め。
実際に続けるためには、「味」や「飲みやすさ」も重要です。酸っぱい味が苦手な方は、カプセルやコーティングされたタブレットを選ぶと◎。
◯小ネタ:江戸時代、疲労回復のために「梅干し+お酢」をお湯で割って飲んでいたという記録があるそう。今でいうところの“クエン酸ドリンク”ですね!
② 目的に応じた配合かどうか
クエン酸だけでなく、**ビタミンB群やミネラル(マグネシウム・カリウムなど)**が一緒に含まれているサプリもあります。これらの栄養素は、エネルギー代謝や筋肉の働きなどに関わっているため、日々活動的な生活をしたい方には嬉しい組み合わせです。
たとえば…
- 疲れが気になる → クエン酸+ビタミンB群
- 運動する方 → クエン酸+ミネラル(特にマグネシウム)
- 水分補給も意識したい → クエン酸+電解質
目的に応じて成分を見るクセをつけると、自分に合ったサプリが見えてきます。
③添加物や香料の有無もチェック
せっかく健康を意識しているなら、添加物が少ないものを選びたいですよね。特に、人工甘味料や着色料、香料などが多く含まれていると、毎日摂るのが気になる方も。
もちろんすべてが悪いわけではありませんが、「無添加」や「自然由来」と明記されている商品は、より安心して続けやすい傾向があります。
特に小さなお子さんや高齢の方と一緒に使いたいと考えている方は、原材料表記をしっかり見る習慣を。
④他の成分とのバランス
クエン酸だけでなく、カムカムや梅肉エキス、ガルシニアなど、リプサでは自然素材との組み合わせにも注目。
例えばカムカムは、ビタミンCが豊富なフルーツとして知られており、クエン酸と一緒に摂ることでよりリフレッシュ感が期待できます。(※)
※食品としての成分に関する一般的な情報です。効果効能を保証するものではありません。
■がんばった人に、やさしい選択を
今回、息子の頑張りを見届けて、親の私まで“心が整った”ような気がしました。
だけど、心が動いた分、体はグッタリ…そんな日常の中で、そっと寄り添ってくれるような【クエン酸サプリ】。
小さな子どもも、大人も、「がんばる」って素敵です。
そんなすべてのがんばる人に、ちょっと優しいケアを。
ぜひ一度、チェックしてみてください。


